2021年01月08日 | 最近の投稿 |
---|---|
2020年11月27日 | 四つ溝カキも花になる!私たちだって見方を変えれば |
2020年09月16日 | 学生の就職活動 |
2020年06月04日 | ステイホームでも免疫力下げない |
2020年04月24日 | 人生は誰が決めるの? |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > テーブルマナー > 美しい生き方が映るマナー
美しい生き方が映るマナー
2018年09月13日
「先生にとって、食事マナーで大切なことはなんですか?」
という質問、よく受けます。
取材の時も多いですね~。
大坂なおみ選手の優勝インタビューを拝見して、マナーって、これ!って思います。
マナーとは、人生の生き様にもつながるその人の価値感や人生感が反映されるなあ、と
彼女のインタビューで感じたんですよね。
まさに、マナーにあふれた所作と言葉。美しい~!!
自分でも不思議なんですが、優勝インタビューは涙が出ちゃう。何回見ても泣けちゃいます。
自分のことは全く涙でないんだけど、不思議(笑)。
忍耐とか謙虚とか感謝とか、日本人が忘れてしまった、かつての日本人らしさ?みたいなもの、
20歳の外国在住の選手に教えられる私たちって
情けないなあ、と。