【岩崎家のお雛様at 静嘉堂文庫美術館 】
お雛様大好き、こまごましたもの大好き、美術品大好き、は、子供のころから。
どこまでも行きます(笑)
素敵でしたよ!
国宝の食器もあり、梅林もお庭が素晴らしく。
絵画も、江戸時代の食生活も描かれていました!
詳細は、食輝塾ファンブログにて!
バナーをクリックしてね♪
Clubhouseで、お会いしましょう!
チョコや、お取り寄せ、食べもの〜
一緒に話しませんか?
聞くだけも、👌
元レストランオーナーのお二人と、ゆるくおしゃべりします❣️
デザインの会社を経営、SNSにも超詳しい、楽しい柳井 みうさんと、
マーケティングコンサルの素敵なパパTaro Tsurugaさんと。
今年のチョコのトレンド🍫や、今年の食トレンドとか?
免疫力アップの食とか? 裏話も話すかも?
6日 21時30分はじまります!
なんと!4年半も連載してきた、
「小倉朋子のうる箸のグルメ」(月刊誌LDK)
が最終になりました~!ちょっと寂しい。
誌面を大々的に変えるんです。
広告がない月刊誌なので、商品名を出して、
毎回
たべにくい食べものの食べ方
ちょい足しして食べるアイディア
細かく、時にはマニアックに!
執筆いたしました。
編集者さんや読者さんからも「知らなかった!」「きれいに食べられた!」
とお声沢山いただきました。
最終号、よかったらご覧くださいね♪
今までありがとうございました。
ちょっと寂しいけれど、人生はご縁の結びつき!
またのご縁を楽しみにしております!
北海道新聞は、2021年1月15日付 その日一番の高評価の記事になったそうです!
嬉しいです!
ひょうご経済は、「達人」を毎回紹介する連載記事にて、インタビュー受けました。嬉しいです。
お箸文化について語っています。
何歳になってもお箸は持てるようになります。
一生の宝になります。
個人レッスン受け付けます。小倉独自のノウハウがあるので、必ず持てるようにします!
ご信頼ください。
お問い合わせ からお申込みくださいね。
日本箸文化協会代表
世界でたった一人、お箸文化とフードサービスの関係の論文を書いた人
おとりよせの達人として、おとりよせネットにてご紹介しました。
寒い!
旅行できない!
でもね💛
おとりよせがあるんですよね♪
秋田名物味わいましょう
https://www.otoriyose.net/tatsujin/om0044/26989
▶インスタ フォローミー @oguratotalfood
最近、投稿は、食輝塾ファンブログ(アメブロ)や、フェイスブックや、遅まきながらインスタグラム
などが多く、こちらの公式サイトにはあまりアップしてないこともあります。
宜しければ、フェイスブックに友達申請いただくか、
インスタにも是非フォロ―よろしくお願いいたします!励みになります💛
★アメブロ https://ameblo.jp/tomoko-ogura
★フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko
★インスタグラム oguratotalfood
年内最後の食輝塾!楽しかった♡
ケーキも食べて、生き方を整えて♪
(笑)ありで、無事終了(^^♪
皆さんに感謝!また来年元気で御会いしましょう。
【食輝塾の生徒さん募集します(^^♪】
食輝塾は、食の総合教室です。
食を通してストレスに強く、凜と生きることを目指しのひとつにしています。
生徒さんに助けられながら(笑)。
他の教室にない、
本当に人生で大切な「食」について、を、考えたい、と思い続けて。
細かく本人の気づかない食べ方の癖もお伝えしていき、
“本物”、心のあるテーブルマナ―(普段の食べ方も)を御伝えします。
美しい食べ方とは、自分以外の万物に対して、心を配る食べ方なんです。
文化や歴史、生命、環境や経済や政治、そして
食材の命、人びとの想い…。
全てがあって、やっと私たちの口の中にはいっていくのです。
そして、皆さんの、命と、将来の健康、心の健康を守ってくれるものなんです。
さらに、マナー以外のあらゆる「食」もお伝えして、
来年20周年です♪
食の柱がある人は、強い。
ですので、テーブルマナーは勿論ですが、コロナ禍の今年は特に、
免疫力アップな食べ方と食、
心が強くなる食べ方、
などお伝えしてきました。
いつの時代にも頼れる存在であるはずが「食」なのであり、
それは自分の人生に深く関わります。
さらに!強運になる!ほんと。
長く通われる生徒さんは、本当にウソみたいに
人生が好転する人が多いんです!
私も驚いていて、強運になる教室!!です(笑)。
楽しい教室よん(笑)
是非、ご興味ある方は、「お問い合わせ」から、
お気軽にご連絡いただければ嬉しいです。
御会いできること、楽しみにしております。
【安全対策】
天井から全開の窓で換気
少人数制
まめに消毒
そのほかもろもろ
ZOOM食輝塾もしています!
ご興味ある方は、「問い合わせ」からご連絡お待ちしています!
素敵なテーブルコーディネートの決定版!今年も出ました!
見るだけでも参考になったりうっとりなカラー写真、
テーブルコーディネートの大勢のプロによる、充実の一冊。
私だけテーブルコーディネーターではないので、画像なしで(笑)、文章だけで~す!