日経トレンディTRENDY 1月号に、「ふるさと納税65最強ガイド」
沢山、何品か忘れましたが、おいしいもの、解説しています。
宜しければご覧くださいね。
★食輝塾、リモートもやっています!
詳細は、業務内容の食輝塾ページご覧くださいね。
明日、9日、ラジオ出演の御知らせです。
12時27分頃~
JFNの「Simple style」オヒルノオト に生出演します♪ また「生」です♪
東北から長崎まで網羅していますが、東京は放送エリアでないので、宜しければ「radiko プレミアム」「JFN PARK」で
お聴きくださいませ。
食のトリビア(へ~!というネタ)
免疫力を上げる食べた方
ほかいろいろお伝えいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
https://park.gsj.mobi/program/show/27304
食輝塾は、お陰様で、もうすぐ20年目を迎えようとしております!
生徒さん、家族をはじめ、多くの方々のお陰で、続けてこられました。
本当に感謝です
その間、
東北震災の月は、遠方からの方への配慮にて泣く泣く
教室をお休みしましたが、そのほかは、長い間、毎月欠かすことなく継続してきました!
そして!!
セカンド授業は同じ内容をまだ一度もしてないです!
12カ月×19年として、ざっと、228ネタ(笑)
食のネタは尽きません♬
これからも最新情報とともに、大切なものを大切に。
どんな時代にもご自身の柱になるような
生徒さんの人生につながるように、と願って、
私の“言霊”を、お伝えしていけたらと思っています。
食輝塾しかない、深堀りをして参ります!
超ご多忙な生徒さんに
「それでも食輝塾に来ると凄く癒される」
「毎月絶対食輝塾だけは休みたくない!」
と言っていただける、
笑い満載!の楽しく、独特な緊張感を保ちますよん(笑)
2019年 食輝塾セカンド授業(2部)テーマ(12か月)
★タイトルにすると固くなりますが、全然固い雰囲気ではないです(笑)
1.日本人にとってイベントと祭りはどう変わったか~食の課題と現状と心
2.五感と味覚と本能の関係と活かし方
3.好き嫌いと脳 メカニズム 克服
4.平成のトレンドスイーツから見える ~メンタルの変化、国の変化、背景と分析
5.ゲノム食、フードテック
6.どこにも書いていない、目からウロコの「酢」の話
7.フレンチ実践授業
8. 花粉症と合併の課題と生活ヒント
9.「乳酸菌」徹底解説!多忙生活への活かし方
10. フード業界「2019年トレンド食」からみえること 背景、メンタル的側面
11. 目からウロコの「お箸」の知識 体験とともに
12. クリスマス特別内容
★7月にフレンチ実践まとめ授業が入りました。
★ファースト授業はイタリアンから中国料理に。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
この差って何ですか 総集編(TBS)に 出演しました!秋刀魚の食べ方だそうです。
事後報告にてすいません!http://www.tbs.co.jp/konosa/archive/
手違いで私も知らなかったのですが、木曜「この差って何ですか」総集編に出演しました。秋刀魚の食べ方だったみたい。旬ですからね。友人が教えてくれたの(笑)
でも、本当に今年の秋刀魚はスリムですよね。無暗に太っているのも人工的な気がする(ゲノム?ってこれからは思っちゃうね、今のところ秋刀魚は違うが)けれど、これからは日本で食べられる天然秋刀魚は益々スリム化してしまう可能性もります。
http://www.tbs.co.jp/konosa/
ホットペッパー9月号の特集「食べ下手モンスター化注意報」ページの監修しています。
凄い強烈なイラストと、モンスターという言葉(笑)、面白いです(笑)
にんにく、生で食べたことありますか?
ロシアの人は食べます。極寒をしのぐ術なんです。
私は、著書にもよく書いている通り、あらゆる野菜を毎日生でバリバリ(笑)
の人。ねぎも丸ごと長いまま、バリバリいってます!おいしい!(笑)
にんにくは、そういえば、生で食べてないかも。なぜかというと、普段ニンニク食べないので。
と思って、生徒さんのお父様が作ったというニンニク、いただいたので、早速一口。
キャ~ッ ファイヤ~!
凄いです、激辛カレーに勝る、刺激と痛み。
ニンニクの辛味は強いと痛みに変わることを知ったのでした~
でも、すぐにポカポカなりますよ。
登山する人など持参されることお薦めします。腐らないし、軽いし、かさばらない。
ニンニクは、生とは関係ないですが、がん予防一位の野菜ですよ!
★私は食オタクなので、変態ですから、賢い皆様は真似しないでくださいね。
8月30日、今年3冊目の本が出ます
なんだか、タイトル、表紙の色が、多くの著書が似てきた気がするけれど、
気にしないでくださ~い(笑)
アマゾンで予約開始したそうです。
わかりやすい内容です、買っておくんなまし(^^♪
今日のビビットは、ハプニングもあって、生放送でちょっと焦ってしまった。
短い時間内で、感謝して丁寧にいただく、って気持ちを伝えていくのって
難しいですね。
美しい食べ方、って、本当は「そこ」だと思っているのですが。
一生懸命の顔が、まず、私、怖いですね(笑)。
先ほど録画場面をチラッと見たら、まず、寝不足続きで、顔がひどかったので、
今日は見ないで明日見ます(笑)
そうそう、カレーライスの実演の後、テリー伊藤さんが実はハプニングになりそうで!
CMで映ってないし、ご本人も気づかれてないのですが、ひとまず大丈夫になりました!ほっ
懲りずにご覧いただいた皆様、またよろしくお願いします!
な!なんと!「世界一美しい食べ方のマナー」が、
アマゾンで、フレンチ、常識マナー、テーブルセッティングの
3部門全て一位です!
悲しい辛いことが最近多かったので、嬉しいです。
読んでくださった御一人お一人、本当にありがたいことだなあと、
つくづく感謝しています。
これからも真面目に精進して、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございます。
こんにちは。
寒いですが、風邪、インフル、気をつけてくださいませ。
皆さん、元気で過ごしていらっしゃいますように!
2月1日 TBS情報番組、ビビットに出演します。
生放送で、アドリブ沢山あるので、ドキドキです。
でも、真矢みきさんや、国分太一さん、テリー伊藤さんなど、
素敵な皆様と御一緒、楽しみでもあります。
9時前後のようですが、ご覧いただける方は、是非ご覧くださいませ。