少し時間があったので、目黒不動尊の周辺をブラブラしていたら見つけた素敵な看板。
鬱蒼とした草むらに隠れるようにして
ポツンとあった看板。
心惹かれたので写真撮りました。
気付かれないような場所にあって勿体ないなあ。
素晴らしい言葉の数々なんだもの。
昭和の頃までは、
「誰が見ていなくてもお天道様が見ている」
「人様に迷惑をかけないように」
「お百姓さんに感謝して」
などなど、日常的に他自分との様々な関わりを意識した教えがかつてはありました。
通っていた青学の初等部では、「割れる食器を使った食事」の時間がありました。
割れたら元には元に戻らないので、大事に使うことを学ばせるためです。
家族も今ほど核家族ではなく、おじいちゃんおばあちゃんがいて、畑に虫もいて、
人や生き物や自然の命を生活の中に感じ、関わりの中で生かされていることを、
誰でも今よりは感じていたと思います。
使い捨ての食器、
興味あることだけ検索して、用無しになれば削除。
そんな生活に変わってから
失っていった大切な「お陰様です」の関わりの気持ち。
このまま失っていくのでしょうか。
恐しすぎる。
人生後半は、そんなこと伝えながら生きられたらたらと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生徒さん募集】

🌠食の課題、お悩み全て、ご協力致します。
フードコンサル、メニュー開発、戦略プラン、ブランディングなど、

 

20年以上の実績です、お気軽にご連絡くださいませ。

 

🌠食の総合教室「食輝塾」

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。

生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

食輝塾(食の総合教室)は21年、毎月欠かさずやっています。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

毎月開催しています、

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

食から自分の柱を築きませんか?

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じでいつでも振替できます)

食輝塾」ご興味ある方は、メッセくださね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛
下記をタップ!
ネオ餡子」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

 

カボチャの旬は秋でも冬でも無いんです!
皆さん、何故秋だと思うのか、大学の授業で教えているんですが、
理由は単にカボチャのお菓子が増えるから、ハロウィン🎃があるから、
というわけでもないんですよね。

 

そして、では何故旬ではないのに、冬至にいただくのか、
なども素敵な理由があって。
食輝塾でお伝えすると、皆さん、ちょっと感動する!
とおっしゃってくださいます。
背景がわかると、食との向き合い方も食べ方も、変わってきます。
毎年北海道の無農薬農家さんから美味しいカボチャを買って、
お世話になっている方にお送りしたりしています。
無農薬栽培で、とにかく美味しいの!
でも硬いので、専用包丁を買ったんだけど、
それもうまくいかず。
結局、専用ノコギリを買いました
命がけで!必死にカボチャ切ります

せっかく味が濃いので
私は味付けなしなでそのまま蒸すのが好き❤️
素材の味でいただいています。
たまに美味しいお塩、カルピスバターなどでトッピング。
そしてそして…
種子も栄養たっぷりなので香ばしく炒って。
食物繊維の恵みです。
焦げていますが外側の殻から外した中をいただくので大丈夫です。

 

元気でますよ!
心もとろけます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生徒さん募集】

🌠食の課題、お悩み全て、ご協力致します。
フードコンサル、メニュー開発、戦略プラン、ブランディングなど、

 

20年以上の実績です、お気軽にご連絡くださいませ。

 

🌠食の総合教室「食輝塾」

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。

生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

食輝塾(食の総合教室)は21年、毎月欠かさずやっています。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

毎月開催しています、

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

食から自分の柱を築きませんか?

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じでいつでも振替できます)

食輝塾」ご興味ある方は、メッセくださね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛
下記をタップ!
ネオ餡子」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

 

カボチャの旬は秋でも冬でも無いんです!
皆さん、何故秋だと思うのか、大学の授業で教えているんですが、
理由は単にカボチャのお菓子が増えるから、ハロウィン🎃があるから、
というわけでもないんですよね。

 

そして、では何故旬ではないのに、冬至にいただくのか、
なども素敵な理由があって。
食輝塾でお伝えすると、皆さん、ちょっと感動する!
とおっしゃってくださいます。

 

背景がわかると、食との向き合い方も食べ方も、変わってきます。
毎年北海道の無農薬農家さんから美味しいカボチャを買って、
お世話になっている方にお送りしたりしています。
無農薬栽培で、とにかく美味しいの!
でも硬いので、専用包丁を買ったんだけど、
それもうまくいかず。
結局、専用ノコギリを買いました
命がけで!必死にカボチャ切ります

 

せっかく味が濃いので
私は味付けなしなでそのまま蒸すのが好き❤️
素材の味でいただいています。
たまに美味しいお塩、カルピスバターなどでトッピング。
そしてそして…
種子も栄養たっぷりなので香ばしく炒って。
食物繊維の恵みです。
焦げていますが外側の殻から外した中をいただくので大丈夫です。

 

元気でますよ!
心もとろけます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生徒さん募集】

🌠食の課題、お悩み全て、ご協力致します。
フードコンサル、メニュー開発、戦略プラン、ブランディングなど、

 

20年以上の実績です、お気軽にご連絡くださいませ。

 

🌠食の総合教室「食輝塾」

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。

生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

食輝塾(食の総合教室)は21年、毎月欠かさずやっています。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

毎月開催しています、

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

食から自分の柱を築きませんか?

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じでいつでも振替できます)

食輝塾」ご興味ある方は、メッセくださね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛
下記をタップ!
ネオ餡子」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

 

婚活アプリで結婚する人が結婚出会いの主流になりつつある昨今ですね。

デート中に相手を嫌になってしまうことの一つに、「食べ方のマナー」があります。
食って本能だから、一般の人は分析はしなくても、無意識に

「好き」か「嫌い」か、
また会いたいか会いたくないか、
ジャッジしてしまうんです。
ましてや結婚となったら、生涯、生活を共にして、
一緒にご飯を食べ続ける相手ということ。
ですので、事前にテーブルマナーや会食術は知っておいたほうが良いですね。
自分のためというだけでなく、相手が喜んでくれること、
相手が心地よく食事ができるため、
という相手の視点でマナーを学ぶと、きちんと自分にかえってきます。

オンライン婚活サービスのスマホの結婚相談所「naco-do」さんで、

食事マナーに自信を付けたい人はこちらで学ぼう!と、

私のサイトをご紹介くださっています。

多くの婚活アプリがあるのだと思いますが、

真面目なしっかりした相談所さんで探したいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生徒さん募集】

🌠食の課題、お悩み全て、ご協力致します。
フードコンサル、メニュー開発、戦略プラン、ブランディングなど、

20年以上の実績です、お気軽にご連絡くださいませ。

 

🌠食の総合教室「食輝塾」

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。

生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

食輝塾(食の総合教室)は21年、毎月欠かさずやっています。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

毎月開催しています、

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

食から自分の柱を築きませんか?

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じでいつでも振替できます)

食輝塾」ご興味ある方は、メッセくださね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛
下記をタップ!
ネオ餡子」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

 

 

外部講師としてお声掛けいただき宮城の大学で、大学院生の授業してきました。
今年で3年目です。
今年のテーマは「美味しい」とは!
2コマ計3時間、美味しいについてだけ、
深掘りしました❣️
かなり小倉のオタクの側面を学生さんに
体感いただく授業になりました😁
美味しいって、どのタイミングで感じるのか?
どうすれば思うことができるのか?
美味しいは、他人を変えられるのか?
美味しいは、自ら変えられるのか?
美味しいは世の中を変える力があるのか?
味覚だけではなく、様々な要因によって、
その人のその時の美味しいは変わります。
そして、美味しいの尺度を変える脳の仕組みを作れれば、
幸せなダイエットや、環境に関係した食品ロスも軽減出来ると思っています。
最後は様々なマニアックな食の試食をしてもらって、体感してもらいました♫
日頃の思い込んでいる「美味しいの常識」
を払ってもらいたかったんです。
メニューはまだまだ、広げられるし、
終わりなく美味しいは作れること、
感じてくれたかなあ。
画像は家で今年作ったハーブや葉野菜🥬🌿いろいろ!
バリバリ食べる、かけがえのない「美味しいもの😋😋」です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【生徒さん募集】

🌠食の課題、お悩み全て、ご協力致します。
フードコンサル、メニュー開発、戦略プラン、ブランディングなど、

20年以上の実績です、お気軽にご連絡くださいませ。

 

🌠食の総合教室「食輝塾」

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。

生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

食輝塾(食の総合教室)は21年、毎月欠かさずやっています。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

毎月開催しています、

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

食から自分の柱を築きませんか?

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じでいつでも振替できます)

食輝塾」ご興味ある方は、メッセくださね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛
下記をタップ!
ネオ餡子」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp