箸の持ち方が変な友人、もやもやするのは気にしすぎ?
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20200709-OKT8T228533/

大手小町 に、取材受けた記事が掲載されました。
皆さんは、箸の持ち方、気になりますか?

世界中で、箸を使う人が増えていますね。
単なる道具では無かった、日本の箸。

箸は神秘的な「へ~っ」という目からウロコの逸話が沢山あります。
「箸は人なり」

という言葉もあるくらい。

串で食べ物を刺してオッケーですが、箸で食べ物を刺して食べてはダメ。

不思議だと思いませんか?理由があります!
日本人との深い関係のある、箸。

でも、持てない人は自分だけでは難しく、つい「いいか!食べられるし」
と思ってしまいます。
箸はナイフ、フォークよりその人の「癖」があって、一人で直すのは大変です。

だけど!

正しい持ち方は、
●合理的
●美しい
●手首や指に負担をかけずに、おコメ粒もしっかりつまめます。

ZOOMプライベートリモート講座を開始します!

●持ち方に自信がない
●魚が上手に食べられない
●持てるけれど、食べ方のマナーがわかっていないかも?
●より美しく見える持ち方、扱い方って知りたい!!

という方は、「お問い合わせ
から、ご連絡ください。
お支払いは、銀行振込(お申込みあった方に御知らせします)

今後は、ペイペイも使えるようにしていきます。

料金 90分 3万円(税別)(コロナ特別価格) *30分延長ごとに1万円追加

★そのほか、下記、あらゆる食のギモンに講座可能です。
●テーブルマナー
●ダイエット
●免疫アップな食べ方
●心を整える、ストレスに負けない食べ方
●売れるメニュー提案(飲食店様、食品関連企業様)

料金 90分 3万円(税別)(コロナ特別価格)

 受けたい講座、習いたいことを「問い合わせ」にて書いてご送信ください。

お待ちしています!