食輝塾を卒業する生徒さんにいただいたプレゼント

長年教室を続けてきて、いろいろプレゼントはいただくのですが、洋服!!

部屋着にかわいいです💛

6年半も通って下さった彼女。

長いようであっという間に時間は過ぎます。

でも、その間、彼女の仕事もみるみる上昇していって嬉しかった。

そして気遣いのある彼女がいてくれるだけでほっとした私。

真面目で気持ちの優しい生徒さんには、助けられることも多かったです。

食輝塾は、月に一度ですが、長く来てくださる方も多く感謝しかありません。

でも、その分、もう会わなくなるのか、と。

寂しさもひとしおで、こればかりは23年やってきても慣れないんですよね。

あー寂しい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食輝塾(食の総合教室)は23年、大勢の方に、毎月続けてきました。

一生忘れないテーブルマナー所作とふるまい、食の知識を身に着けていただけます。生涯損のない知識を活かしてくださいませ。

是非ご連絡お待ちしておりますね。

★長く続けられたのは生徒さんが良い方ばかりだから。感謝♪

食から生き方がみるみる変わります、自分の柱を築きませんか?

★毎月開催しています、23年 まだ同じ内容一度もしていません!

食の総合教室「食輝塾」

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中❣️(対面と内容同じで振替もできます)

食輝塾」ご興味ある方、

お申込みは、

下記LINE、インスタのDM、ホームページ「お問い合わせ」どれからでも大丈夫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報おつたえします💛
下記をタップ!
食べ物」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

★お箸の持ち方、この際、直したい人は、DMでご連絡くださいね。

 

食輝塾のこと、「謎!」と言われるので(笑)、今月の内容など今日は書いてみますね。

21年続けてこれたのは、本当に生徒さんのお陰です。

いろいろなお仕事や経歴の方が来てくださっていますが、皆さん、本当に良い人ばかりで、
教室に良い「気」が流れているなあ、と(生徒さんが言ってくださった嬉しい言葉)思うので、
感謝しかありません。

食輝塾は2部構成です。

➀今月のファースト授業

会席の流れの最後の「お菓子とお茶」から発展形

人の御宅に行って、

1)「完璧な靴の脱ぎ方、完璧な玄関先の振る舞い」

2)「圧倒的に他とは違うお茶とお菓子の出し方」

をやりました。

「完璧」「圧倒的」とは、通り一般の振る舞いではなく、絶対的な他とは一線を画す美しさ、を目指すので!

それは、相手への配慮に溢れた、「気遣いの行動」そのものなんです!

最初が肝心といいますが、パフォーマンスは、玄関先で、既に、相手にもわかります(^^♪

 

➁今月のセカンド授業

マナーを離れ、あらゆる「食」の話をしております。まだ同じ内容21年やっていません。

今月は、

「第3の食肉 ~私達は 肉を、いつまで、どう食べ続けるのか?~」

です。

お肉大好きな人、食べない人、今後に必要な私達の「肉食」を考えます。

いつから私たちは、お肉を食べるようになったのでしょうか?

そして、自身の食べ方についてもご相談に乗っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

✴️LINEで食のお得な情報お知らせしています❗️✴️

「ホームページ」と送信してください!
ホームページと書いてくださると、本人から個別メッセージを送らせていただきます!

💠https://lin.ee/SRRufxx💠

@683fhisu(@マークから入れてださい

 

インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

 

🌠21年続く 人生が好転すると評判の食の総合教室「食輝塾」。食べ方は見違えるように変わります❣️
痩せる人、自分に自信がつく人、人生の目標が定まる、好転する人多し!

 

毎月開催!

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

 

食は全ての根幹。自分の柱を築きましょう!

ご興味ある方は、メッセくださね❣️

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中
お申込みは、お問い合わせ http://totalfood.jp/contact/、
上記LINE、インスタのDM、どれからでも大丈夫です。

収録二日目 本番でした。
ロケ弁は、海苔弁。懐かしい。
子どもの頃の思い出がよみがえるんだけど、母は薄味なので、ふんわり、海苔が2段と鰹節と醤油。
ロケ弁は、ちょっとおかずとご飯、塩分が強すぎるかも。
でも、感謝していただきます!
海苔がくっついてしまう海苔弁のきれいな食べ方!
知りたい方は、LINE登録して、海苔弁と書いてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・

✴️LINEで食のお得な情報お知らせしています❗️✴️

「ホームページ」と送信してください!
ホームページと書いてくださると、本人から個別メッセージを送らせていただきます!

💠https://lin.ee/SRRufxx💠

@683fhisu(@マークから入れてださい

 

インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

 

🌠21年続く 人生が好転すると評判の食の総合教室「食輝塾」。食べ方は見違えるように変わります❣️
痩せる人、自分に自信がつく人、人生の目標が定まる、好転する人多し!

 

毎月開催!

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

 

食は全ての根幹。自分の柱を築きましょう!

ご興味ある方は、メッセくださね❣️

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中
お申込みは、お問い合わせ http://totalfood.jp/contact/、
上記LINE、インスタのDM、どれからでも大丈夫です。

オリンピックに限らず、常に滑り終わった後、羽生さんは氷に手を当ててお礼を言っています。
思い通りの滑りでなくても。
今回のインタビューで、
「氷の神様が味方してくれなかったのかな。一日一善って言うけれど、
一日十善くらいしないといけないのかな」と。ウルルッ
でも、「これが今の僕の全て」とも。
スポーツに限らず、ひとつのことをひたすらにひたすらに、
愚直に続けて極めた人は、皆さん、そのものと一体化していく。
皆さん、相手の「モノ」に感謝がある。
その先には、神様を感じて、また感謝。
極めると、行きつくことはひとつなのかな、と思っています。
例えばコンマリ(片付けの近藤麻理恵さん)は、捨てる「モノ」に対して、
「今までお役目ありがとう、お疲れ様」と感謝してお別れする、
という感覚があって、それが、圧倒的だったのだと思います。
平野歩夢さんのインタビューも、とても共通することが多い。
時代が変わっても、世情が変わっても、本質はそう変わらない。
人間が生き甲斐とともに行きつく先、真実って、
段々狭くなって、やがて一つになっていく。そんな気がします。

・・・・・・・・・・・・・

✴️LINEで食のお得な情報お知らせしています❗️✴️

「ホームページ」と送信してください!
ホームページと書いてくださると、本人から個別メッセージを送らせていただきます!

💠https://lin.ee/SRRufxx💠

@683fhisu(@マークから入れてださい

 

インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

 

🌠21年続く 人生が好転すると評判の食の総合教室「食輝塾」。食べ方は見違えるように変わります❣️
痩せる人、自分に自信がつく人、人生の目標が定まる、好転する人多し!

 

毎月開催!

まだ同じ内容一度もしていません!!

食の総合教室「食輝塾」。

 

食は全ての根幹。自分の柱を築きましょう!

ご興味ある方は、メッセくださね❣️

🌠食輝塾は、zoomでも毎月開中
お申込みは、お問い合わせ http://totalfood.jp/contact/、
上記LINE、インスタのDM、どれからでも大丈夫です。

北海道新聞は、2021年1月15日付 その日一番の高評価の記事になったそうです!

嬉しいです!

 

ひょうご経済は、「達人」を毎回紹介する連載記事にて、インタビュー受けました。嬉しいです。

お箸文化について語っています。

 

何歳になってもお箸は持てるようになります。

一生の宝になります。

個人レッスン受け付けます。小倉独自のノウハウがあるので、必ず持てるようにします!

ご信頼ください。

お問い合わせ からお申込みくださいね。

 

日本箸文化協会代表

世界でたった一人、お箸文化とフードサービスの関係の論文を書いた人