キノコ類好き。365日、冷蔵庫には常備菜として確保しています
(きのこ以外の野菜も10種類は毎日常備してないと駄目なんだけど

)。
キノコは地味な食材ですが、身体の調子を整えてくれる優れものです。
旨味成分が強いので、キノコをゆでたゆで汁は、そのままスープとしていつも飲んでます!
ハナビラタケも大好き

栄養価も非常に高く、優しい味わいで癖がなく、
どんな食材にも合わせやすい謙虚なキノコちゃんです。
ハナビラタケのメディア向け試食会にお声かけいただきました。
中国料理店「美虎」のオーナーシェフ五十嵐美幸さんのデモ&試食。
久々シェフのお料理食べましたが、全てハナビラタケを使ってバラエティ豊かな調理法で
仕上げてくださり流石に美味しかったです♪
五十嵐シェフ、料理だけでなくトークも上手い

乾燥したハナビラタケは買ったことなかったので、お土産いただいたので
オリジナルメニュー作ってみよう♬
基本的にどんな食材にも合わせやすいですよ。
もっとハナビラタケも市場拡大するといいですね。
お店でみかけたら買ってみてくださいね。
審査員もしている老舗お取り寄せサイトの「獅子柚子のミルフィーユ」にてご紹介させていただきました。
柚子を使った和菓子は多いのですが、複雑な味わいで、ちょっと珍しいかな、と思っています。ベタな和菓子でもないので、和菓子苦手な方にもいかがでしょうか。
おにぎりブームの背景について解説致します。
あと、オリジナルおにぎりレシピもお作りしています!
簡単で、家にあるような食材にて、
ちょっと面白いメニューできました

19時30分~
御覧いただける地域の方は画面越しに御会い出来たら嬉しいです。
牛タン好きな人〜❣️
おとりよせネットの
「おとりよせの達人おすすめ」で紹介しました。
サッパリしているんです。
年末の疲れにおススメでーす!
https://www.otoriyose.net/tatsujin/om0044/38450
★メニュー開発、業態問わずにお受けしております。トレンド分析や戦略提案なども。
お気軽にお問合せくださいませ。
バーガーのM社の店舗で出禁の中学校が出た件で、依頼受けて執筆した記事が載りました
迷惑なお客さんも本当に多くなっています。
譲り合う日本人独特な気遣いがなくなっていること、
殆どの人が、そういった変化に疑問ももたなくなっていること、
それ自体が恐いなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5920a3731b81920f93b60d418491520178f1d028