日食外食レストラン新聞に、執筆記事が掲載されました。

たまごアレルギーの方は多く、表示指定食材となっていますが、

たまご料理は圧倒的に便利で多様性もあり、、たまごを使った商品、メニューは

多いですよね。

アレルギーの方は辛いだろうなあと思います。

 

最近、たまご不使用のメニューを掲げている店や、商品、業務用商品などが

増えています。

オムライスなどは、いわれなければ「え!卵使用していないの?」と

気付かないほどですよ。

 

卵不使用メニューは広がるか

書きました。

新聞は、オンラインでも購読可能です!

下記の、日本食糧新聞プロの視点をタップしてくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご連絡は、公式サイトから「お問い合わ」せ、

または、下記友だち追加をポチッとして、メッセージ入れていただけますか。

メニュー開発、業態問わずに25年ご協力しています。
トレンド分析や戦略提案も。
お気軽に公式サイトの中の「お問合せ」または、
下記友だち追加ポチッといただき、
メッセージいただければと存じます。

メッセージが無いとお返事できません。必ずメッセージを入れてくださいませ。

公式サイトはこちら http://www.totalfood.jp

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛

下記をタップ!
メッセージを送信してください。
私本人からお返事致します❤️

友だち追加

🌠食のトレンドの背景、独自目線で分析しています。
ヤフーニュースなどで多く取り上げていただいております。

日本食糧新聞「プロの視点」連載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報おつたえします💛
下記をタップ!
食べ物」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

しばらくブログも更新できずにいました。

今週はメニュー開発のお仕事の打ち合わせが連日になっています。

●物販の開発

●飲食店の開発

そして、今日はホテルと物販企業で打ち合わせです。

一社は季節の新メニュー

そして、もう一社はビュッフェメニュー

 

季節メニューは、半歩先取りが大事。一歩ではダメな業態もあります。

物販の場合、元々の仕入れルートか、新ルート開拓なのか、

オペレーションは大丈夫か、どこまでをPBにするのか、パッケージ価格、

商品シールなど物販ならではのバランスが必要です。

 

ビュッフェは、単にメニューだけではなく、コンセプトから陳列、器、サービス、
POPなどトータルのイメージがお客様の満足度を左右しますので、

トータルでご協力しております。

 

頑張ります!

皆様も、今日一日素敵に良い一日になさってくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご連絡は、公式サイトから「お問い合わ」せ、

または、下記友だち追加をポチッとして、メッセージ入れていただけますか。

メニュー開発、業態問わずに25年ご協力しています。
トレンド分析や戦略提案も。
お気軽に公式サイトの中の「お問合せ」または、
下記友だち追加ポチッといただき、
メッセージいただければと存じます。

メッセージが無いとお返事できません。必ずメッセージを入れてくださいませ。

公式サイトはこちら http://www.totalfood.jp

💎食のお得情報、LINE登録特典でおつたえします💛

下記をタップ!
メッセージを送信してください。
私本人からお返事致します❤️

友だち追加

🌠食のトレンドの背景、独自目線で分析しています。
ヤフーニュースなどで多く取り上げていただいております。

日本食糧新聞「プロの視点」連載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

💎食のお得情報おつたえします💛
下記をタップ!
食べ物」、またはメッセージを送信してください。私本人からメッセさせていただきます❤️

友だち追加

食輝塾、単発講座、コンサルティング、下記どれからでも申込み可能

★LINE https://lin.ee/SRRufxx

★インスタ @oguratotalfood

フェイスブック https://www.facebook.com/oguratomoko/

公式サイトのお問い合わせ http://www.totalfood.jp

大手食品関連企業様への講演のお仕事でした。テーマは、「最近の食のニーズと戦略」。
食のトレンドの共通項などお話させていただきました。

社員の皆様とランチさせていただき、
ディスカッションも効かせていただいて、私もとても楽しく過ごさせていただきました!
感謝。

おいしい食べ方について、オタクの私は、毎日毎日実験し続けています。趣味というかオタクだから、楽しいのです!

そこで!こちらの商品は、下記が美味しい食べ方です。

食パンに、トーストしてから、バター、ジャム。この王道の手順を変えていましょう!おいしいコンフィチュールの場合は、そのほうがおいしいですよ!詳細は下記から。

毎回おいしいものをご紹介している、キュレーターサイトippinです。
立て続けに2本、執筆しましたよ。

●いちごのコンフィチュール https://ippin.gnavi.co.jp/article-12104/

●うさぎやのどら焼き
ド定番のおいしいどら焼き。うなります! 最中が穴場でうまい!のですよ。
https://ippin.gnavi.co.jp/article-12126/

友人から無用薬の瀬戸田レモンが届きました。

小さな頃から、私は母に「レモンは特に無農薬で」と言われながら育ったので、
いまだに無農薬レモンしか使っていません。
皮の苦味がおいしいので、紅茶に入れても、サラダに入れても、
無農薬なら気持ちよいでしょ。

味覚の基本味は苦味酸味甘味塩辛味旨味が
近年の世界標準です。

日本人の味覚は、中でも苦味と酸味も愛せる繊細な味覚を持ち合わせていましたが、
近年は違います。
特に酸味と苦味が苦手傾向は強いのです。
「この苦さがたまらなく、おいしくってやみつきです!」なんて言葉聞いたこと滅多にないですよね?
メディアでも、たまに山菜の天ぷらで春シーズン特集くらい。

酸味もひどい。
酸っぱいの代表格の梅干しですら「すっぱくないですよ~」をウリにしないと売上上がりません。
「すっぱくないお酢」もあります。
果実の酸味は弱くなって、糖度が増しています。

私は単に味覚が変わるだけでなく、動物としての本能も変わってくるのだと思っています。
危機感大。
味覚は、生きるために備わった動物としての道筋のひとつなのです。
それが鈍くなったり一律になったり、バリエーションが限られてくるのは、
動物としての幅や強さ、たくましさ、生命力にもかかわります。

そういった危機感もあって、稔著「やせる味覚の作り方」(文響社)を出版しました。

梅酢など、青梅を酢につけるだけ、必ず毎年つくって、いろいろ使って、
年代ものも沢山家にある私。
酢っぱ好き!

ということで!
レモンを皮ごと、新鮮なうちにすぐ、蜂蜜つけにしましたよ!!
夏バテ防止にも、サイッコーです!

もちろん、レモン単体も、いろいろなものにも振りかけたり、
調理に入れて、すぐになくなりました!

皆さんも、五味を広げてくださいね!

味覚に留まらず、現代の食傾向や食卓の課題にほんの少しでも解決につながり、
トレンド傾向のバリエーションが広がるような、面白い新メニューや商品を作れたら本望です。