2023年07月21日 | 取材相手さんからメールいただきました |
---|---|
2023年07月05日 | 長寿の秘訣~愛する祖母へ |
2023年05月19日 | プレジデントオンライン掲載 ナプキンマナー、ワインマナー |
2023年05月16日 | メロンの食べ方、食べごろ |
2023年05月01日 | アイムドーナツなぜ流行る? |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 発酵酒粕メニュー
発酵酒粕メニュー
2014年03月16日
ポットラックパーティ(^^♪
テーマが「発酵」。
発酵といっても、調味料ですとか、どちらかというと和食文化系な感じで、ビーガンの人もいるの。今日は徹底的に発酵食になりそうな。
時間ないので、、買ってっちゃおうかな、と思ったんだけれど。
雑誌「ゲイナー」誌面で紹介した、山梨のおいし~酒蔵さんの酒粕をお取り寄せしたことを思い出し。そうそう、あれ、なんか作ってみるか!
で!
沖縄カボチャの酒粕マリネ、今日のテーマのひとつの、味醂も入れたよん。
きゃ~っおいし~!
おっとまずい!行く前に試食で食べきっちゃいそう、蓋しなくちゃ(笑)
パンにも合うし、お酒の肴にもぴったりだ。
食輝塾で出すお菓子も、試作なしで、ぶっつけ本番で、新作オリジナル作って出すってのがよくやってる私…。
フツウ試作しますよね(笑)
いつも、頭で「これとこれ、合うなあ」と思い描いて、ゴー!
仕事では一応試作しますよ(笑)、でも、結構外れないので、
試作は一回で、あとは微調整でオッケー。
結構、外れてないので、まあ、幼稚園のころからやってるので、なんとなくできちゃってます。
パーティの後は、収録です。