2023年07月21日 | 取材相手さんからメールいただきました |
---|---|
2023年07月05日 | 長寿の秘訣~愛する祖母へ |
2023年05月19日 | プレジデントオンライン掲載 ナプキンマナー、ワインマナー |
2023年05月16日 | メロンの食べ方、食べごろ |
2023年05月01日 | アイムドーナツなぜ流行る? |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 立ち食いソバの親子丼
立ち食いソバの親子丼
2020年11月22日
[食の初体験シリーズ]
数日前、立ち食い蕎麦屋の親子丼、を食べてみました。
椅子席あり。
蕎麦のクオリティが昔とは比較にならないのは知っているのだが、親子丼は初。550円なり。
オタッキ―オグラは、鶏肉の数とか、ご飯の量とか、かえしとの配分だとか、
いろいろ調べながらいただきました~♪
550円はオッケーかも。勿論、味は濃い目なのですが(この価格帯だとそうなります)、
かえしの出汁がしっかりまろやかさもあるし。
梅干しは、カウンターで自由に取れるのですが、御主人がチラ見したので、
「2個までかなあ、親子丼だけだし」と遠慮気味に2個にしました(笑)。
でも、野菜イーターの私とすれば、貴重な貴重な梅干し、プラス、
貴重なちょろろんの三つ葉なの。
貴重なちょろろんの三つ葉なの。
口直し用に、大事にいただきましたよ~。
香りのない三つ葉ちゃんが無くなった時は、悲しかった~(笑)。
なんて、いろいろ食べ方を考えながら食べるので、一人カウンターもそれなりに楽しめる。
ㇼピは無いです(笑)
ㇼピは無いです(笑)
マーケティング、ビジネス目線(ちょこっとだけですが)は、こちらに書きます。
https://www.facebook.com/totalfood.jp
