2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
---|---|
2024年09月23日 | シャインマスカット、メロン、マンゴー |
2024年09月17日 | コメの高騰はどうなるのか~日本人と米との関係性~ |
2024年08月26日 | お通し文化~Yahoo!ニュースになりました |
2024年07月28日 | 食輝塾の生徒さんは凄い! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > ニュース一覧 > 和食のユネスコの無形文化遺産から
和食のユネスコの無形文化遺産から
2013年12月05日
和食が、ユネスコの無形文化遺産に登録されましたね。
その記念すべき当日に、合わせたNHKのテレビ番組に生出演で
呼んでいただき、光栄に思います。
和食について、マナー中心にその、良さなどお話させていただきました。
情報まるごと、という2時からの一時間の報道番組です。
和食のマナーは、背景にある心が、型に表れています。
西洋のテーブルマナーとは、根底からマナーの考えが異なるのです。
どちらが良い悪いではなく、それが文化。
さあ!大変です!
世界で認知された以上、肝心の日本人が和食を学ばなくては。
というのも、国内の和食は危機的ではないか、と思う現状なのです。
今回、登録へ働きかけてくださった和食の重鎮の皆様も危機感をお持ちです。
年々、国内のコメ、魚、野菜、穀類などの消費量は減少していて、
とにかく、焼き魚を家庭でしないのです。
ゴマをすったり、だしをとったり、魚の骨をあぶったり、
日本の知恵の伝承もしかり。
まずは、食器を用意して、箸を正しくもっていただきませんか。
料理ごとに食器を変えて、左手で食器を持って食べるのは世界で日本だけ。
箸置きは日本発祥なんです!毎食出す家庭はめっきりすくない。
そして、いただきます という素晴らしい誇れる言葉を、
絶えず念頭に。
給食で、いただきますを言おうと申し送りすると、クレームの嵐がご家族からくる、
というショッキングを、初めて耳にしたのが、かれこれ16年前です。
著書「いただきますを忘れた日本人」(アスキー新書)にも書かせていただきましたが、そういった状況は、現在も確実に標準化していると感じます。
次世代へ、国を守り、地球を大事にする食べ方を、日本はしてきたのですもの。
良いきっかけになること、祈っています。