2025年05月30日 | 新刊の御知らせ(和食文化) |
---|---|
2025年05月11日 | ハンバーガー番組監修 |
2025年05月03日 | 箸検定です! |
2025年03月19日 | ハナビラタケ&美虎のシェフの試食会 |
2025年03月01日 | おはリナ!出ました テレビ出演 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 人生を大事に冷蔵庫から?
人生を大事に冷蔵庫から?
2014年04月17日
規格外や廃棄してしまうものを新たな商品に生まれ変わらせるニューリサイクルの「パスザバトン」(あ、パスザバトンは本当はローマ字ね)もその一つ。
私の知人の企業さんも参加されている企業も多くいらっしゃいます。
これ、なんだと思います~?懐かしい相撲が取れるようになっているの。かわいい!
中はおかき。柿山さん。
缶もリサイクルですが、素敵な柄ですよね。リサイクルというと、まだまだ地味なイメージになってしまうのですが、おしゃれで、そして作り手のプロの技もある商品、沢山最近は出ています。
それを家庭にいかに取り込めるのか課題。
おしゃれだから、商品としてはたまに買うけれど、実際の冷蔵庫内は腐ったものが入っている、
というのではいかんせん。
日本の家庭の生ごみは、先進国随一です。
また、ブッフェに関しては、25パーセント廃棄なのです。
自給率は先進国でもダントツ低い。
大事にする気持ちは、人生を大事にする気持ちにつながると思うので、
家庭内や外食産業でも廃棄量減少していけるといいですね。
私も、食のお仕事させていただくようになってから、15年以上、何も腐らせたりしていません!
結構いただきものもありますが、事前に人に差し上げたり、調理工夫したりしています。
空論だけでなく実践してこそ提案は初めてできるのだと、かすかな自負です。
そして毎日冷蔵庫を確認することが大事です。
ちょいと頑張ってますよね?(笑)
でも単に食のオタクなので、それほど苦労なく楽しんでやってるんだけど(笑)