2025年09月05日 | おいしいカボチャのおいしい食べ方~旬の話 |
---|---|
2025年08月26日 | [おいしい」についての授業しました |
2025年08月07日 | 『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 |
2025年07月25日 | お米の話をしよう インスタライブ Facebookライブします |
2025年07月19日 | 箸感謝祭~日枝神社 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > その他の食 > 千葉県農政審議員議会でやさしさに触れ
千葉県農政審議員議会でやさしさに触れ
2016年11月16日
勤務へ向かう超コミコミのホーム、電車の新橋駅に久々乗り、千葉へ。
3期目になる千葉県農政審議委員の議会でした。
そんな一時ですが、とても嬉しいことが!
議会の場所へ行くのに地図を見ていたら、わざわざ「お探しものですか?」と言ってきてくださった方がいたり。
千葉駅からさらにバスに乗るのですが、私、降りるバス停を過ぎてしまって、慌てて運転手さんに聞いたら、なんと!そこで「いいですよ」と降ろしてくださったのです!
短い間に、2件もやさしさに触れました。東京では絶対考えられないなあ。千葉はまだまだやさしさが残っているのですね。そういうのが、民度というのではないでしょうか。
さて、審議員で千葉県ではない審議員は私のみ。皆さん、千葉県の●●会長など凄い要職の方ばかりです。今期のテーマは「食育」。
幅広いのですが、実際に目標値にどう持っていくのか。
食は家庭内は密室の世界ですし、高齢化、環境対策、栄養面、一次産業…、全ての根幹のため、ひとつとして分離できないので一長一短にはいかないもの。
でも、逆に言えば、例外なく全ての人に関わるので、各人が手が届く範囲で意識化するしかない。