2025年01月18日 | 隠れ家レストランの可能性 |
---|---|
2025年01月18日 | 外食レストラン新聞に隠れ家レストラン |
2024年12月21日 | ミクストランについて外食レストラン新聞に掲載 |
2024年12月02日 | ミクストラン記事が載りました |
2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > ミスタードーナツミスドがスシド
ミスタードーナツミスドがスシド
2013年06月29日
おはようございます!
朝から重いぞ、ドーナツは!
って思います?
最近は、朝食はミスド、ていう人、結構いるんですよね。
朝の糖質は脳を目覚めさせるので、私も甘いもの、毎朝チョコッと口にします!
ミスド(ミスタードーナツ)が、スシドです!!
日本ではなくて、タイの期間限定メニュー。
10種の寿司に見立てたミニドーナツ。
いや~、甘そうです!
でも、これ日本でも受けそうですよね。うん、受けは良さそう。
マグロはラズべりー?なんて想像しても楽しい!
手土産だったら歓声上がること間違いないです。
日本でも、昔から和菓子で寿司を見立てる手法はありましたが、
昨今、寿司というワードは、多角的になっていて、
まさに日本の象徴のひとつになっています。
すっかり世界で市民権得た寿司。
寿司を見ると、経済や流通なども見えてくるようになりました。
ってことなど含めて、今月の食輝塾でも多角的に「寿司」の今をセカンド授業で
お話ししました。
いつまでも日本の人気が寿司と富士山と桜に頼るだけでは心もとなさすぎますね。
日本でもミスドがスシドしてくれること、期待したいところですが
日本だと利益率悪く、実現難しそうです。
イベントなどではアリでしょうか。