2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
---|---|
2024年09月23日 | シャインマスカット、メロン、マンゴー |
2024年09月17日 | コメの高騰はどうなるのか~日本人と米との関係性~ |
2024年08月26日 | お通し文化~Yahoo!ニュースになりました |
2024年07月28日 | 食輝塾の生徒さんは凄い! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > テーブルマナー > 脳と食と羽生氏と味覚
脳と食と羽生氏と味覚
2014年02月23日
食輝塾の生徒さんは、皆さん多忙な人ばかり。
忙しい中来てくださって、感謝の一言。ありがとう。
みんな、いろいろ抱えてストレスも抱えながら迷いながら頑張っている。
今月の食輝塾は、味覚を再発見、をお伝えしました。
味覚の動きが、最近はいろいろあるんですよ!
そして、味覚障害が増えている昨今。
理由は環境要因や、味の伝承の欠如や、栄養バランス、加工品云々やら、多々あるのですが、
じつはストレスも大きな要因の一つなんです!
最近、食に留まらず全ての根幹、そして人生をつかさどる根底は「脳」だな!
と強く感じています。
メンタルとかストレスとか、好き嫌いも、全て脳の持ち方次第。
アイススケート金メダルの羽生さんも、オリンピックの際のコメントで「脳を処理しきれなかった」
みたいことを言ってたの。
大好きな羽生氏、脳という言葉、19歳で出るの、勉強しているんですね。
流石。
勿論、食の志向も「脳」が関連。
ストレスたまって、ヤケ酒、やけ食い、食べられないなど、メンタルはすぐ食行動に出てしまいがちですね。
どんな時でも、平準な食べ方、食との向き合いができること、
食輝塾で目指しています。
それが、味覚を磨くことにもつながることも、私なりの長年の研究で思うこと。
お伝えした今月でした。
皆さんも、悩んだりストレスたまったら、自分の志向を見直してみてくださいね(^^♪
あ、あと、マナー授業は、今月から「懐石」です!
日本っていいなあ、と思うお話満載お伝えします!むふふ。