2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
---|---|
2024年09月23日 | シャインマスカット、メロン、マンゴー |
2024年09月17日 | コメの高騰はどうなるのか~日本人と米との関係性~ |
2024年08月26日 | お通し文化~Yahoo!ニュースになりました |
2024年07月28日 | 食輝塾の生徒さんは凄い! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > その他の食 > 和食のおもてなしとは
和食のおもてなしとは
2014年03月28日
3月に第一回目となる、ESA協会主催の「日本流おもてなし文化検定」が始まりました。
3回の講座(各日終日)の、初回の講座セミナーをしてきました。
受講の方は、企業のCS担当の方や、ホスピタリティ事業の方が
多かったようですが、勿論個人の方も。
おもてなしという言葉、いろいろと使われていますが、真にもてなす心とはどういうこと?
「和食と日本流おもてなし文化」について。お話させていただきました。
和食の視点のもてなしの心、トレンド食から、食べる側、提供する側、食器や神事、環境問題から
自給率から、調理法から切り方、味覚…。
勿論マナーや箸の話も含めて、様々な視点での
和食のおもてなしについて、たっぷり2時間お話しました。
そこかしこに「おもてなし」があるのですよ(^^♪
魚もコメも農業も、しかし国内の先行きが明るいわけではいこと、現状もお話しました。
普段の食卓で、
●ご飯茶碗と味噌汁椀と、最低2品、食器をまずは、幾つか出すことから、
●自分の箸を大事に扱い、箸置きを出す食卓にすることから、
それだけで、食べる向き合いも変わりますよ。
全て『面倒」という言葉で断片的に物事が片づけられて解決していくのも
寂しい、という気持ちが「和食のこころ」なのだと思います。
単にお腹を満たすのではなくて、和食は全て神事や人生論、輪廻や自然環境など
ともに存在する点が、他国と大きく違う点です。
精神論が根底にあることで、マナーや食器、調理法や味付けなど全てがリンクしています。
しかし、あまり難しいことを考えず、まずは、上記の2点から始めてはいかがでしょうか?
受講の方から「引き込まれた、面白かった、ずっと聞いていたかった」
など早速ご連絡くださって!
こちらこそ、共有時間を持てまして嬉しかったです。
出していただいたお弁当。女子喜ぶタイプ。美味しかったです。