2025年08月26日 | [おいしい」についての授業しました |
---|---|
2025年08月07日 | 『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 |
2025年07月25日 | お米の話をしよう インスタライブ Facebookライブします |
2025年07月19日 | 箸感謝祭~日枝神社 |
2025年07月11日 | 森林循環経済創刊~執筆者になりました。 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > うんち&トイレ
うんち&トイレ
2014年09月10日
うんち。うんちに関するイベントやトイレセミナーなど人気です。
やっと!という感じ。
学校でうんちができない児童は約半数という昨今の統計。
自分の分身みたいなもの、自分の気持ちも食べものも表します。
恥ずかしいものって思ってしまうのが、昨今の傾向ですが、
とても大事ですよね。
何年も前に、ある企業へうんちの教育教材を企画提案したことありましたが、
「うんちですよね」と言われてしまいました。
今はやっと市民権得たわね。
トイレの清潔度は、私が飲食店を見る上で重要ポイントのひとつ。
海外の旅行者が驚く日本のひとつが、トイレ。
いろいろ広がるトイレ。
食輝塾でも、腸や便の問題をよく生徒さんにお話しています。
トイレットペーパーの使い方も、世界で随分違うんですよ!面白いですよ~。
さかなクンの心温まる、「いじめ」に関するメッセージが印刷された
さかなクントイレットペーパー。いただきました!
いじめ問題も書くことが多々ありますが、また次回にて。
トイレの時間、心を込めて、うんちに感謝して、毎日快便できる生活を目指せば、
いろいろな悩みも生活習慣も改善されます、目指しましょう!