| 2025年11月09日 | Nスタ コメント出演します |
|---|---|
| 2025年11月01日 | 和食マナー講座 |
| 2025年09月13日 | 繋がりの中で生かされていること |
| 2025年09月05日 | おいしいカボチャのおいしい食べ方~旬の話 |
| 2025年08月26日 | [おいしい」についての授業しました |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 雉料理とガレットデロア
雉料理とガレットデロア
2016年01月18日
★緊急★
食輝塾はお待ちいただいている方にずっと待っていただいているので、
すいません。
第2土曜午前もクラス開設します!
ご希望の方は、私の公式サイトの問い合わせから御一報くだいませ。
尚、授業内容の詳細は、公式サイトの業務内容の食輝塾のページです。
継続して来てくださるご意志の方。
真面目な方。
お待ちしていますね!


サービスやCP含めてシュマンは良いお店と思います。
www.chemins.jp/concept.html
前菜、牡蠣がね~、久々泣きそうになるおいしさだったの。
メインのパイ包みの雉は血のソースで。
パイは一口にピースで切って、ソースに絡めながら、付け合わせも載せながらバリエーションもって
食べると楽しいですよ。
それに、パイ生地が飛ばない食べ方ですよ。
ジビエは、今の季節だけのもの。
「血」といって引く人もいるかな、
でも日本人も、長年刺身食べてるでしょ。
刺し身は生魚、血が流れてはいないけれど、
栄養満点であることは、同じです。
食文化は自分の基準を基盤にしてしまうんですよね。
ガレット・デ・ロアは~
ホールから好きなピースを選ぶの。
当たりませんでした~!
別の席の人が当たってました(^^♪
良かったですね~!






























