2025年08月26日 | [おいしい」についての授業しました |
---|---|
2025年08月07日 | 『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 |
2025年07月25日 | お米の話をしよう インスタライブ Facebookライブします |
2025年07月19日 | 箸感謝祭~日枝神社 |
2025年07月11日 | 森林循環経済創刊~執筆者になりました。 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 竹の子の調理とマナー
竹の子の調理とマナー
2016年04月20日
生徒さんのご自宅の裏庭で、こんな立派な!
重いのに持ってきてくださる気持ちが涙。
竹の子うんちく
食べ方
一番下のボツボツしている堅いところ、最もえぐみがなくておいしいと
和食プロに伺ってからは、、今では楽しみのひとつ!
すりおろしたり、細かく刻んでハンバーグに入れたり、つくだ煮にしたり、重宝ですよ!
マナー
竹の子の揚げ物は、箸で切れない場合は、かじってオッケーです。
ただ、歯型ついた箇所を人さまに向けない!
これが私がマナーとして大切にしていることです。
皿に残していないで、かじったものは、数口で食べきるのがお薦めです。