2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
---|---|
2024年09月23日 | シャインマスカット、メロン、マンゴー |
2024年09月17日 | コメの高騰はどうなるのか~日本人と米との関係性~ |
2024年08月26日 | お通し文化~Yahoo!ニュースになりました |
2024年07月28日 | 食輝塾の生徒さんは凄い! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > その他の食 > ひな祭り、節分、バレンタインの共通項
ひな祭り、節分、バレンタインの共通項
2019年02月16日
豆まき、一度も欠かさないでやっています。
各部屋ね♪
節分が終わったと思ったら、お雛様出して…、日本の行事って忙しいんですよね。
面倒だなあ、と思ったりしますが、お雛様も毎年出してます。
段々、すたれていくのは忍びなくないですか~?
先人にも申し訳ない気がします。
豆まきも恵方巻に3年前から消費量奪われていて、「どちらもしない」、という人が
一番多い結果ですし。
バレンタインは(欧米ではなく日本のバレンタインのね)今では、男女ともに「自分チョコ」
が主流ですし、恵方巻は自分で食べれば良いことだし、
日本の祭が、近年、外向きではなく、合理的、かつ、内向き、自分だけ、のイベントに
変わりつつあるのではないか。
食がからむ祭は、その時の世相を映します。
お雛様は、一年に一度、出してあげるのがカビ防止にも丁度良いのですって。
食輝塾で、生徒さんに「棚の中に入れたまま出してないのだったら、可哀想なので
出すか、出さないならお祓いするか誰かにさし上げるか、
お雛様のお役目ができるようにしてあげてね」
と言ったところ、生徒さんが、今年、久々に出してくれたとのこと!!
嬉しいです!
それも7段飾りなんですね~。素敵。
きっとお雛様喜んでいるだろうから、いいことがあるかも~(笑)
私のはお道具は人にあげてしまって、こじんまり。
でも、福々しいお顔、ほっとします