震災後のメニューとホコリにならない生き方

TOTAL FOOD & HOSPITALITYトータルフードプロデューサー小倉朋子の公式サイト トータルフード

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 業務内容
  • プロフィール
  • お問合せ
  • トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > メンタルと食 > 震災後のメニューとホコリにならない生き方

    震災後のメニューとホコリにならない生き方

    2013年03月12日

    震災の日、父の誕生日です。
    お祝いとしんみりと、両方なんです。

    昨日このブログも書こうと思ったのですが、思うことも多く、
    1日置いて気持ちを新たに書くことにしました。

    震災前からメニュー開発させていただいているホテル華の湯。
    福島ですが、震災後も一日も休まず(一日もですよ~)営業していらっしゃいます。
    皆さんね睡眠を削って。

    震災後、ホテルなのに食べ物がお客様に届けられなかったり。
    数か月は、避難の皆様の支援の場になっていましたので、大浴場が
    旅行者はいない、避難の皆様の「毎日のお風呂」になっていました。
    ブッフェ会場は、青い制服(作業服です)の男性ばかり。
    警察の方は、いつ何が起きてもいいように、食事もその「制服」なんです。
    前と後ろにゼッケンをつけていらっしゃいます。

    ほかは、支援活動の方々です。
    一般客はいませんでした。
    私が浮いた。

    皆さん、支援の方などハードなお仕事、
    毎日へとへとになって帰っていらっしゃるので、
    華の湯の通常のブッフェメニューとは
    違うメニューがどんどんなくなっていって、全く違うマーケットになりました。

    御客様も、震災後、体が不調になられる人が多かったので、
    震災後一年は、
    ●肩こり治す
    ●睡眠が良い
    など症状別のメニューを私はご提案してまいりました。

    華の湯さんのされた役割は大変大きかったと思うし、
    営業が続けられる環境でいらしたのも
    きっと「役目がおありなんですよ」と申し上げて、おりました。
    本当にそう思うの。
    それを、まったく怠けずにされていらっしゃると思う。
    頭が下がる想いです。
    放射能の値は、東京より低いくらいなのに、風評被害あり。
    負けないよね!

    私は東京に「たまたま」暮らしたので、今もこうしてお蔭様で元気でいられます。
    人間は、たまたまの続き。
    それがあまりに悲しい「たまたま」となると、受け入れがたいことにもなるけれど、
    ラッキーをいただいたなら、「普通」であること、「たまたまラッキー」であること、
    きちんと認識しないといけませんね。

    傘寿を迎えた父は、お蔭様で、バリバリの現役で仕事を毎日励んでおります。
    それもかなり「これから一仕事!」といったおっきなことをしており。
    健康管理も必然として休めないので必須。
    それに、父も母も、健康でいられること、生きていることに
    本当に感謝して生きてるんですよね。
    そんな状況は、本当に私は有難いのだと、私自身が年齢を重ねてきていると
    実感なんですよね。
    でも、着実にお別れは近づいている。
    それは事実。
    出会って、別れる。
    長い地球歴史の中で、私たちが生きている間は、ホコリより短い。
    点にもならない時間。
    それでもその「点」を一本の細い線にできる人、できない人、
    それは個々に違う。

    いつもセミナーで話すのですが
    ホコリの出会いをホコリにしない生き方に、したいなあ、と思っています。

    一つの花瓶に入りきらないカサブランカの花束。
    二日違いの誕生日の母へ、父からプレゼント。
    毎年のことですが、今年は、凄い量!
    おめでとう!

    「震災後のメニューとホコリにならない生き方」と関連するコラム

    2025年05月16日 黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
    2025年05月11日 ハンバーガー番組監修
    2025年05月03日 箸検定です!
    2025年04月27日 新聞2社連載始まりました
    2025年03月01日 おはリナ!出ました テレビ出演

    コラムを検索

    ページのトップへ

    お問い合わせ

    全てのお問いあわせはこちら
    ※当方の返信が迷惑メールボックスに入る場合があります。
    返事なき場合、ご確認くださいませ。

    お問い合わせ

    • 食の仕事全般
    • 飲食・食品業界(メニュー開発込)
    • トレンドマーケティング
    • ホテル・旅館業界(メニュー開発込)
    • メンタルと食
    • テーブルマナー
    • 「食輝塾」
    • 箸・箸文化
    • 食育・食文化
    • 健康・ダイエット
    • その他の食
    • 食以外

    著書の紹介

    • 愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

      愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

    • 世界でいちばん美しい食べ方

      世界でいちばん美しい食べ方

    • 人生が変わる「美しい」食べ方

      人生が変わる「美しい」食べ方

    • 仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

      仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

    • 今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

      今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

    • やせる味覚の作り方

      やせる味覚の作り方

    • 「食べ方」を美しく整える:仕事ができる人ほど大切にしたいこと

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 美しい人は正しい食べ方を知っている

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

      私が最近弱っているのは 毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

    • 世界一美しい食べ方のマナー

      世界一美しい食べ方のマナー

    • 愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店い

      愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店

    • 大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

      大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

    • できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

      できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

    • 箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

      箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      和食・洋食・中国料理 スマートな食べ方の流儀(NHK出版)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識(講談社)

    • スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

      スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

    • 「いただきます」を忘れた日本人

      「いただきます」を忘れた日本人食べ方が磨く品性」(アスキー新書)

    • 「接待以前の会食の常識」

      「接待以前の会食の常識」講談社

    • グルメ以前の食事作法の常識

      グルメ以前の食事作法の常識―基本の知識216 (講談社の実用BOOK)

    • 箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

      箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

    • 現代用語の基礎知識2009

      現代用語の基礎知識 2009年末の流行語大賞はこちら主催。「食」を執筆しています。

    • 日本箸文化協会
    • 過去のブログはこちら
    • FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)
    • 食輝塾ファンブログ
    • プライバシー・ポリシー
    • サイトマップ

    このサイトの一切の無断転載貸借は法律で禁止されています。
    Copyright © 2005 Tomoko Ogura all rights reserved.