2025年08月26日 | [おいしい」についての授業しました |
---|---|
2025年08月07日 | 『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』 |
2025年07月25日 | お米の話をしよう インスタライブ Facebookライブします |
2025年07月19日 | 箸感謝祭~日枝神社 |
2025年07月11日 | 森林循環経済創刊~執筆者になりました。 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 食べ物は基本は押さえる
食べ物は基本は押さえる
2013年04月24日
柑橘系の香りってダイエットに効くといわれています。
異性を引き付けるとも!食べなくちゃ(笑)
無農薬の甘夏、毎年伊豆から届きます!
皮も無農薬だから大量にマーマレード作って、冷凍ができるんですよ。
最近、沢山のジャムが売っているので、マーマレードを食べたことない人も
いるんです。
だいたい果物の消費量が毎年下がってる時代ですから。
やっぱり、全ての食は王道を押さえてから発展形にいくのがお薦めです。
そのほうが、味覚が良くなるし、料理アレンジもできるようになりますよ。
ジャムだったらマーマレードとイチゴジャム。
スパゲッティだったらミートソース、ナポリタン、その後にカルボナーラ、たらこスパって
感じかな。
果物面倒だから食べない人多いけれど、ジュースじゃ味わえない醍醐味が
生にはあるので、子供にはその体験機会を増やしてあげてくださいね。