2023年05月25日 | ハンバーガ―と牛丼チェーンのZ世代の感覚の違い |
---|---|
2023年05月19日 | プレジデントオンライン掲載 ナプキンマナー、ワインマナー |
2023年05月16日 | メロンの食べ方、食べごろ |
2023年05月01日 | アイムドーナツなぜ流行る? |
2023年05月01日 | リストランテASO 高級緑茶 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > メニューのその後
メニューのその後
2015年01月13日
メニュー開発ご協力させていただいたお店の売上がとても良い!!と
御店経営陣からご連絡が。
あ~よかったなあ。
よく、「先生は自分のメニューだって、主張したくなりません?」
と聞かれることありましたが、全くなし。だってクライアント向けに
お作りするのですもの、黒子で良いのです、当たり前ですが。
私は自分の開発したメニューがその後一人歩きすることは全く頓着ありません。
店もメニューも生き物。
後は、店やお客様がどんどんそれを活かしてくださり
改良してくださったり、より良いものにしていただけるほうが嬉しい。
要は、クライアントとお客様と町の背景や環境、空気、全てにフィットしていければ
何よりだと思っています。
主観的にはならないように、その勘だけは、鈍らないように今後もどんなクライアントにも
対応できるようオタク度を磨いて、敏感でいたいです。