2023年11月15日 | おにぎりブームの背景解説 NHKテレビ出演 |
---|---|
2023年11月08日 | 伊達の牛たん本舗の牛たん |
2023年09月22日 | ソロ飯(一人飯)掲載されました |
2023年08月01日 | 【Yahoo!ニュースに分析した記事が掲載されました】 |
2023年07月24日 | 日経MJ ポチャ |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 健康・ダイエット > バレンタインチョコレートトレンド
バレンタインチョコレートトレンド
2015年02月11日
先日、友人(もともとは私の生徒さんとして出会ったのですが、今は友達)のショコラコーディネーターさんが
テレビ「マツコの知らない世界」に出演しました!
バレンタインは、番組で彼女も言っていましたが最近は「自分用に買う女性」が増加。
それだけでなく、この数年、少しずつ男性が自分に購入するのも増加。
女性にもらえないから、というのではなく、男性も限定やこだわりのチョコ、美味しい味を自分で選びたいという気持ちも
女性と同様にあるのでしょう。
それは当たり前なのですが、食の選択幅や、嗜好も男女差がなくなってきている。と感じます。
また、ポリフェノールの魅力と、太る!糖度と、油脂とのバランス、これも個人差があるので、自分に合う楽しみ方がほしいですね。
以前も、サロンデュショコラのイベントの記事で少し書きましたが、
バレンタインは様々なことが見て取れるので、マーケティングにとっても良い素材です。
チョコ自体も大好きなので、友人のように毎日なんて食べられませんが、大好きなブランドのものや、いただくと凄く嬉しいので
お礼を買ったり。地味に個人的にも楽しみます。