2025年07月11日 | 森林循環経済創刊~執筆者になりました。 |
---|---|
2025年06月28日 | 社外役員が2社となりました |
2025年06月19日 | CanCanのフレンチレストランマナー監修しました |
2025年06月11日 | グルメバーガー日本一決定戦! |
2025年05月30日 | 新刊の御知らせ(和食文化) |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > ラ・フェデリーヌガレット
ラ・フェデリーヌガレット
2015年06月23日
ガレットです!またまた。
流行ってきて急に扱う店舗増加。
今回は人気店。ラ・フェデリーヌ。
おいしかったです!
でもね、私の中のとっておきの店は変わらないなあ。
それを覆すような美味店ができること祈る。
ガレットの食べ方教えて、という取材も増えている。
あまり気にせずオッケーな料理ですが、
気を付けてほしいと願うのは、ナイフフォークを上向きしないこと。
刃先は自分向き、内向き、下向き。
すべての世界中の料理に。
その配慮があればオッケーかなと、長年、とてもとても大切にしていることです。
生徒さんにも常にお伝えしてきました。
あとは、ね!
カリカリのところも残しつつ、左端から右奥へ食べてね。
おかずとガレット、別に食べても自由。
フォークさしにくければ、折り曲げれば厚みできて刺せます。
単純な料理こそ、中の小麦粉の違いやチーズの質など関わります。
鉄板の微妙な加減など。
難しいのですよね。
でも、認知広がることは、長年のファンとしては嬉しい限り。
カリカリのところも残しつつ、左端から食べてね。
おかずとガレット、別に食べても自由。
フォークさしにくければ、折り曲げれば厚みできてさせます。
単純な料理こそ、中の小麦粉の違いやチーズの質など関わります。
鉄板の微妙な加減など。
難しいのですよね。
でも、認知広がることは、長年のファンとしては嬉しい限り。