2023年11月15日 | おにぎりブームの背景解説 NHKテレビ出演 |
---|---|
2023年11月08日 | 伊達の牛たん本舗の牛たん |
2023年09月22日 | ソロ飯(一人飯)掲載されました |
2023年08月01日 | 【Yahoo!ニュースに分析した記事が掲載されました】 |
2023年07月24日 | 日経MJ ポチャ |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > 松屋カレータッチパネル
松屋カレータッチパネル
2015年11月18日
久々、ひとり松屋カレー。
カレー好きだもん、行っちゃいますよ~ん(笑)
メニューブックなくなってました!
店前で、タッチパネルで支払いを済ませて、店内へ。
メニュー表記は中国語も記載されています。英語も。
ですので、店内で座ったら、すぐにカレーが来る。
人件費、かなりうかせそうです。
店内約半数が外国人店員でした。
ただ、利点は店側に多々あるのですが、客側は、事前に食べる料理を決めてないと、ちょっと迷ってしまいます。
ファストフード同様の利点弱点かなあ
今後は、タッチパネル化していくでしょうね、チェーン店でなくてもしていくとすると、
店側スタッフと客のやりとりが静かな店が、トレンドになったりして。
フレンチでそんな新業態できたら、恐ろしいので、お願い、やめてね。
コミュニケーションあるのが、外食の本流。
CURRYは、以前のほうが具がぼこぼこしていて、家カレーのような懐かしい味でしたが、かなり一新しています。