2021年01月08日 | 最近の投稿はこちらに |
---|---|
2020年12月09日 | ふるさと納税で解説しています「日経トレンディ」 |
2020年11月02日 | カジュアル店と客の関係 |
2020年10月15日 | 伊勢廣本店 鶏の強み |
2020年09月27日 | 魚の食べ合わせ特集 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > メンタルと食 > 食べ物やさんを大人になっても
食べ物やさんを大人になっても
2018年01月06日
21日年連続、女子に一位人気のなりたい職業、
食べ物屋さん。
しか~し、就職する年代になると、人気は下がりまくる。
ブラックのイメージや、アルバイトで大変だったイメージが強かったりするのですね。
消費者としての食の楽しみ方に徹してしまって、作る側は
興味が薄くなってしまいます。
食は命をつなぐものだし、無限に広がり、大変だけれど
有意義だと思うし、なにより、楽しい!
楽しいんですよ!
経済も環境も政治も文化も、絡みますから奥深い。
それを伝えたくて、今日に至ります。
そして、外食産業も飲食業界も、目指してもらえる
業界を目指していきたいものですね。
★ご協力惜しみませんので、いつでもご連絡ください。
https://mainichi.jp/articles/20180105/k00/00m/040/133000c
にほんブログ村