ひみつ堂のひみつ

TOTAL FOOD & HOSPITALITYトータルフードプロデューサー小倉朋子の公式サイト トータルフード

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 業務内容
  • プロフィール
  • お問合せ
  • トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > ひみつ堂のひみつ

    ひみつ堂のひみつ

    2012年08月10日


    この時期、必ずメディアに出てくる かき氷のひみつ堂。

    氷は、まだまだ進化ができる業態だろう、と以前媒体にも書いた私。
    ずっと、ひみつ堂も気になっていた。

    先日、駒込で撮影があって、「歩ける距離」と聞き、「行ける!」と、
    一人で撮影後に千駄木へ。
    30分徒歩、ヒールで歩いてげんなり。
    やっと着いたー、と思ったら、スマステーションに出た後なので、
    激並びで、30分。

    かき氷に、計1時間の長旅。

    食べる店にまず並ばない私。
    30分並んだのって、生まれて初めてだ!本持っててよかった~。

    でも、後悔ない味です。

    ひみつ堂のひみつって?
    聞くと店の人は隠さず答えてくれるし、オーダーした「ひみつのいちごみるく」にも、
    さほど隠れた不思議はない。

    日光の天然氷も頭にキーンと来なくて美味。
    日本人って、軟水が合うと、再認識させてくれる。

    フルーツと砂糖だけのシンプルソース(これって、母が作る手作りジャムと同じ製法、
    我が家で言うと、これってジャムになる代物だけど、いわゆるコンフィチュール)
    も甘すぎず美味。

    いつも、かき氷食べると、「まだ終わらない~」と思うほど最後の方は
    カラダ冷えてくるんだけど、ひみつ堂は、
    最後まで優しく食べられる、優しい氷。

    でも、それってひみつ堂の人気が継続していることの理由の一つにすぎない。
    ひみつって店舗の人たちの「目」です!

    老舗のこういうタイプの店って、歴史感じる主人が奥様と二人三脚で接待が多いのだけど、
    若くてかわいい数名女子が、目をキラキラさせて大きな氷を元気に、
    ひたすら一生懸命かいている。
    とにかく多忙が楽しそうなの。

    オリンピックも「女子力」って言われるけれど、
    ひみつ堂の「ひみつ」も、女子のキラキラ度がひみつなのかもしれない。

    働き手が活き活きしている店は、沈まない。
    という基本を、ひみつ堂は思い出させてくれる店だ。

    並んでも食べたい氷。

    落ち着いて食べたい人は、冬にゴー。

    「ひみつ堂のひみつ」と関連するコラム

    2023年02月22日 メニュー開発:果実農園
    2023年02月14日 講演後の満足度100%達成しました!
    2023年01月15日 立ち食い業態 ソロ飯 日食外食レストラン新聞
    2022年11月30日 読売新聞冬でもかき氷掲載
    2022年11月30日 あんこの進化系 羊羹ファンタジア

    コラムを検索

    ページのトップへ

    お問い合わせ

    全てのお問いあわせはこちら
    ※当方の返信が迷惑メールボックスに入る場合があります。
    返事なき場合、ご確認くださいませ。

    お問い合わせ

    • 食の仕事全般
    • 飲食・食品業界(メニュー開発込)
    • トレンドマーケティング
    • ホテル・旅館業界(メニュー開発込)
    • メンタルと食
    • テーブルマナー
    • 「食輝塾」
    • 箸・箸文化
    • 食育・食文化
    • 健康・ダイエット
    • その他の食
    • 食以外

    著書の紹介

    • 愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

      愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

    • 世界でいちばん美しい食べ方

      世界でいちばん美しい食べ方

    • 人生が変わる「美しい」食べ方

      人生が変わる「美しい」食べ方

    • 仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

      仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

    • 今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

      今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

    • やせる味覚の作り方

      やせる味覚の作り方

    • 「食べ方」を美しく整える:仕事ができる人ほど大切にしたいこと

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 美しい人は正しい食べ方を知っている

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

      私が最近弱っているのは 毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

    • 世界一美しい食べ方のマナー

      世界一美しい食べ方のマナー

    • 愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店い

      愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店

    • 大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

      大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

    • できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

      できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

    • 箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

      箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      和食・洋食・中国料理 スマートな食べ方の流儀(NHK出版)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識(講談社)

    • スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

      スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

    • 「いただきます」を忘れた日本人

      「いただきます」を忘れた日本人食べ方が磨く品性」(アスキー新書)

    • 「接待以前の会食の常識」

      「接待以前の会食の常識」講談社

    • グルメ以前の食事作法の常識

      グルメ以前の食事作法の常識―基本の知識216 (講談社の実用BOOK)

    • 箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

      箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

    • 現代用語の基礎知識2009

      現代用語の基礎知識 2009年末の流行語大賞はこちら主催。「食」を執筆しています。

    • 日本箸文化協会
    • 過去のブログはこちら
    • FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)
    • 食輝塾ファンブログ
    • プライバシー・ポリシー
    • サイトマップ

    このサイトの一切の無断転載貸借は法律で禁止されています。
    Copyright © 2005 Tomoko Ogura all rights reserved.