2023年09月22日 | ソロ飯(一人飯)掲載されました |
---|---|
2023年08月01日 | 【Yahoo!ニュースに分析した記事が掲載されました】 |
2023年07月24日 | 日経MJ ポチャ |
2023年07月24日 | ひやし飴 |
2023年07月17日 | 飲食店のゴキブリ問題について |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > メンタルと食 > パンケーキブームの持続力
パンケーキブームの持続力
2012年08月21日
昨日の続き。
人気が衰えないパンケーキ市場。 多々、多業態が参入。
クアアイナ。
ハワイアンバーガーの店でも、パンケーキを格安で出してます。
ビルズ系で、値段の割にふわふわです。ソースも2種。
昨今のパンケーキブームは、大まかに 1)ビルズ系 2)昔ながらの固い系 に大別。
●パンケーキ参入はどうなの?
原価率高くなく、パンケーキ市場は「セット」にせず、飲み物別、 というスタイルで客単価が、オフィスランチより高値となる、CPが良いメニューなので 参入しやすい。
パンケーキは、通常の人は、トッピング付きを注文するので、ドリンク含め2000円弱となる。
カフェという業態は、雰囲気まったり重視なので、ドリンク700円~。 なんてことが可能。
●本当に美味しいパンケーキ?
ただ、昨今ブームで、型入れ、冷凍など様々出ている。
トッピングを目茶盛りすれば、パンケーキの生地はある程度ケアされてしまうので、 その点も、多業態が作りやすい由縁。
●専門店に行けない場合
自宅で美味しく作りたかったら、案外にビルズ系のほうが、作りやすい。
固めのパンケーキを「美味しく」作るのって難しく、店の鉄板とフライパンの違いが出てしまうんです。
メレンゲ、リコッタチーズ入れて、混ぜ過ぎないのがコツです。
だまになるくらいで、焼くとホワ感が出ます。
パンケーキにしろ、バームクーヘン、ドーナツ、ロールケーキ…。
定番をたっぷりしっかり、がトレンドとなる。
●何故定番おやつが人気?
どこか皆、不安な世の中。 知っている味で、甘く、小麦粉が美味しい。
ほっとした味で満足したいのかもしれません。
そのほかにも、午前中に売り切れるクロワッサンラスク、かりん糖など様々出ました.
まだまだ定番スイーツの変化球ブームは続きそうです。