2023年06月04日 | ダイエットメソッド |
---|---|
2023年05月25日 | ハンバーガ―と牛丼チェーンのZ世代の感覚の違い |
2023年05月19日 | プレジデントオンライン掲載 ナプキンマナー、ワインマナー |
2023年05月16日 | メロンの食べ方、食べごろ |
2023年05月01日 | アイムドーナツなぜ流行る? |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 健康・ダイエット > 牛タン女子
牛タン女子
2012年11月19日
今月は、いろいろ新しいことが多く、楽しく忙しいくさせていただいています。
疲れが今月ピークなので、牛タン利久にゴー!
選べる煮込みは、シチューとちょっと迷ったけれど、カレー好きの私は、やっぱりカレー。
しっかりカレーに牛バラ入って、トロトロ、スープにも牛スジ塊が入っていて、サラダも加えて
1580円で、男性でもお腹1杯になると思う。
ご飯大盛りも可能なので、男子は是非。
噛みごたえのある厚切り牛タンは、食べる先から元気が出そう!
牛タンですもの、完全に肉食の店ですよね、でもね、8割女性です(笑)
女同士で元気にほおばる、たくましい肉食女子。
数ある飲食店の中で、
「どこ行く?」「牛タン行く?」という会話が
成立しちゃうということだ。
これって、現代ならではだわ。
最近は、熊や鹿や、馬などの店も開店ラッシュ。
女子率高い。
もともと、新しい料理に飛びつくのは女子のほうがたくましいのだが、昨今は
それが顕著。
肉による弊害もいろいろ否めないと思っていますが、戦後、肉食になってから、日本人は寿命が延びたのも事実。
バランス良くが大事と思います。
いや~、なんだか、男子頑張って~!と思ってしまった一食だった。