2023年05月25日 | ハンバーガ―と牛丼チェーンのZ世代の感覚の違い |
---|---|
2023年05月19日 | プレジデントオンライン掲載 ナプキンマナー、ワインマナー |
2023年05月16日 | メロンの食べ方、食べごろ |
2023年05月01日 | アイムドーナツなぜ流行る? |
2023年05月01日 | リストランテASO 高級緑茶 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > ビールが救世主?
ビールが救世主?
2013年05月06日
渋谷東急の跡地に、今日までビアガーデン。
アサヒさんのスーパードライ、
海外含む各地のクラフトビールも出展していますね。
数年前からクラフトビールの人気も上がり、専門店も開店続々。
アルコール離れがすすみ、減少著しい中、
次世代にもビールを美味しく思ってもらいたいです。
私は2点。
1)ビールの苦みを美味しく思える味覚に。
味覚変化が問題視される中、苦味を愛でられない若者増加です。
全ての調理や食への価値にもつながっています。
2)ビール消費アップすること
なんだかんだで、合う料理や頻度が高いのがビール。
ビールから食費や外食費率がアップしていくことも否めない。
ビールをのど越しだけで、冷やして飲むだけでなく、
「とりあえずビール」からの脱皮は、ビールだけでない外食市場にも
影響大きいのです。
それで、ジャパンビアソムリエ協会立ち上げて、、認定講座しています。
商標登録済み、ドイツ大使館公認協会です。
ご興味ある方、是非ご一緒に!
私はビアマナーと、ビールと健康を担当させていただきます。
ただいま受付中です!
ご興味ある方、宜しくお願いします。
http://www.beersom.com/-e3-83-93-e3-82-a2-e3-82-bd-e3-83-a0-e3-83-aa-e3-8.html