2025年03月01日 | おはリナ!出ました テレビ出演 |
---|---|
2025年02月11日 | おはりな テレビ出演 |
2025年01月27日 | 獅子柚子のミルフィーユ~一善や「おとりよせネット」 |
2025年01月21日 | 箸の心を書いています |
2025年01月18日 | 隠れ家レストランの可能性 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > その他の食 > 嗅覚の不思議と課題と中国料理マナー
嗅覚の不思議と課題と中国料理マナー
2013年09月08日
今月の食輝塾は、
中華の「こんな料理はどうするの?」と、
中国料理と日本料理の食べ方の違い、
正式な中華のお茶の飲みかたなどなど。
セカンド授業は、ズバリ!、匂いです!
・嗅覚の変遷やその意味
・食品との関係、
・メンタルとの関係、
・匂いでダイエット!!?
・お母さんの羊水は毎日匂いが違う!?
・食育の視点からの匂いについて
・私たちの生活と商業匂いについて
などなど
多角的に目からうろこの匂いをお話しています。
匂いのセンサーやセンスは、10歳までで決まる!
そして、どう現代人が退化しているか。
結構課題も多いんです。