2025年03月19日 | ハナビラタケ&美虎のシェフの試食会 |
---|---|
2025年01月27日 | 獅子柚子のミルフィーユ~一善や「おとりよせネット」 |
2025年01月18日 | 隠れ家レストランの可能性 |
2025年01月18日 | 外食レストラン新聞に隠れ家レストラン |
2024年12月21日 | ミクストランについて外食レストラン新聞に掲載 |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > 呑み方テキーラ
呑み方テキーラ
2014年11月19日
テーブルマナーの色が強くなってしまってますが、コンビニもFFも毎日チェックしています!
農業自給率やダイエット、健康、食育も。ただのオタクなので、今世ではやりきれない、来世もその次も(笑)!
手前みそですが、「食の次のブーム」の勘はすこぶる当たってきました!
で!
テキーラブームがそろそろ来るかなと、勘がしています。
クイッと喉で呑むスタイル、ビールもテキーラも、日本人は好きでしたが、
クラフトビールの人気によって、ビールは多様性が少しずつ出てきましたね。
日本人の呑み方も変化しているので、大瓶から小瓶、手酌時代になってきています。
それでも注いで、そして、「返杯」の美しさは、日本の協調性の表現でもあるので、
少し残していきたいなあと思います。
お酒の飲み方が変わることは、コミュニケーションが変わっていることでもありますし。
家計費の使い方も、経済も絡みますから、飲む種類は多様化しても残したいものも多し。
テキーラ専門店にハシゴ、連れていってもらいました!
最初は3種類の試し。楽しいね!お酒弱いけれど味の違いは
わかります♪
次の店は、見事にテキーラとシャンパーニュしか置いてない会員制の尖ったイイ店。
再発見が多かったのですが、画像なくて残念。