日本惣菜協会パーティ&サロン・デュ・ショコラ

TOTAL FOOD & HOSPITALITYトータルフードプロデューサー小倉朋子の公式サイト トータルフード

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • トップページ
  • 業務内容
  • プロフィール
  • お問合せ
  • トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > トレンドマーケティング > 日本惣菜協会パーティ&サロン・デュ・ショコラ

    日本惣菜協会パーティ&サロン・デュ・ショコラ

    2015年01月23日

    2015012217330000

    昨日は、のんびり私にしてはちょっと強行なことしました!
    大きなイベント2つを楽しみましたよ!

    日本惣菜協会の創立35周年のパーティにご招待いただき、久々参加したのですが、
    シンポジウムと懇親パーティの間が、30分休憩時間あるんです。
    30分、割と毎回のんびり人と話したりしてるんだけど。

    そうだ!!日程余裕なくて今年は行けないと思っていたサロンデュショコラが、あるではないか!
    日本惣菜協会の会場のホテルハイアットリージェンシーから、ショコラのNSビルまで、
    都庁挟んだ反対側だ!ということに気づき。
    シンポジウムが時間おしたんで、正味30分なかったんだけど、行きました~。
    というか、単にNSビルになってのマーケティングに見に行ったって感じ(笑)。

    でも、でゃんと一周してきましたよ~。惣菜協会のオープニングに間に合わせました!
    農林水産大臣のご挨拶もお聴きしたぞよ。

    あ~、疲れたけれど、やれるものですね(笑)。
    平日16時30分ごろ。それでも女子でわんさか。スッゴク寒い雨だけど。女のパワーおそるべし。
    でも伊勢丹から送迎バスも出されているので、行き易い。
    一番行列が長かったのは、小山さん(その時には)です。中間地点の後尾は、会場外まで並びが…。

    2015012217170000

    一粒数百円から1000円単位の安価とはいいにくいチョコレートは、
    本店ではゆったりとした空間で、美しく洗練された陳列で選びやすいですが、
    日本の祭典は、そんなチョコをバーゲンセール会場のようなわんさかで、
    人気のブランドを目当てに並んで購入する。
    そのギャップが奥深いし、
    それでも一様に女性陣のお目目がキラキラ嬉しそうなのは、単純に、
    ちょっとした興奮とアドレナリンがチョコレートで出せるのだから、
    そこも面白いし。
    それ自体には罪無いなあと思います。
    スイーツの魅力ってやはり魔物なんだよね。

    そして、本店では地道にチョコを作り続けている職人肌のショコラティエが、日本ではキャーキャー言われたり。
    その不思議な日本の市場、やっぱり日本市場は多面性だ。
    また、男と女の脳の違いって、奥深い。

    さらに、サロンデュショコラは、ここに書けないこともいろいろ勉強にもなります。
    久々ですが、行くことができて良かったです。

    「日本惣菜協会パーティ&サロン・デュ・ショコラ」と関連するコラム

    2025年06月28日 社外役員が2社となりました
    2025年06月11日 グルメバーガー日本一決定戦!
    2025年05月16日 黒毛和牛のしゃぶしゃぶ
    2025年05月11日 ハンバーガー番組監修
    2025年04月27日 新聞2社連載始まりました

    コラムを検索

    ページのトップへ

    お問い合わせ

    全てのお問いあわせはこちら
    ※当方の返信が迷惑メールボックスに入る場合があります。
    返事なき場合、ご確認くださいませ。

    お問い合わせ

    • 食の仕事全般
    • 飲食・食品業界(メニュー開発込)
    • トレンドマーケティング
    • ホテル・旅館業界(メニュー開発込)
    • メンタルと食
    • テーブルマナー
    • 「食輝塾」
    • 箸・箸文化
    • 食育・食文化
    • 健康・ダイエット
    • その他の食
    • 食以外

    著書の紹介

    • 愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

      愛用一生的餐卓礼以(日本語タイトル:一生使える食べ方のマナー)

    • 世界でいちばん美しい食べ方

      世界でいちばん美しい食べ方

    • 人生が変わる「美しい」食べ方

      人生が変わる「美しい」食べ方

    • 仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

      仕事ができる人はお米の食べ方が美しい 10秒で一流にみせる食事術

    • 今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

      今よりもうちょっと幸せになる食べ方のルール

    • やせる味覚の作り方

      やせる味覚の作り方

    • 「食べ方」を美しく整える:仕事ができる人ほど大切にしたいこと

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 美しい人は正しい食べ方を知っている

      美しい人は正しい食べ方を知っている

    • 私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

      私が最近弱っているのは 毎日「なんとなく」食べているからかもしれない

    • 世界一美しい食べ方のマナー

      世界一美しい食べ方のマナー

    • 愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店い

      愛される「一人店」のつくり方: 自分一人でできる小さな飲食店

    • 大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

      大人の食べ方&マナー100 とっさのときに困らない

    • できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

      できる大人の食べ方絵じてん さんまをキレイに食べられますか

    • 箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

      箸づかいが上手になれば ビジネスは成功する(商業界)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      和食・洋食・中国料理 スマートな食べ方の流儀(NHK出版)

    • よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識

      よりぬき グルメ以前の食事マナーの常識(講談社)

    • スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

      スマートな食べ方の流儀(NHKまる得マガジン)

    • 「いただきます」を忘れた日本人

      「いただきます」を忘れた日本人食べ方が磨く品性」(アスキー新書)

    • 「接待以前の会食の常識」

      「接待以前の会食の常識」講談社

    • グルメ以前の食事作法の常識

      グルメ以前の食事作法の常識―基本の知識216 (講談社の実用BOOK)

    • 箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

      箸づかいに自信がつく本―美しい箸作法は和の心

    • 現代用語の基礎知識2009

      現代用語の基礎知識 2009年末の流行語大賞はこちら主催。「食」を執筆しています。

    • 日本箸文化協会
    • 過去のブログはこちら
    • FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)
    • 食輝塾ファンブログ
    • プライバシー・ポリシー
    • サイトマップ

    このサイトの一切の無断転載貸借は法律で禁止されています。
    Copyright © 2005 Tomoko Ogura all rights reserved.