2025年01月18日 | 隠れ家レストランの可能性 |
---|---|
2025年01月18日 | 外食レストラン新聞に隠れ家レストラン |
2024年12月21日 | ミクストランについて外食レストラン新聞に掲載 |
2024年12月02日 | ミクストラン記事が載りました |
2024年11月22日 | おとりよせ大賞2024発表! |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧
2014年07月21日
本店も趣あって、味が強めで江戸っ子の味で素敵ですが、やっぱり私にとっては
子ども時代からの、思い出深い高島屋さんの特別食堂です。
久々、野田岩の鰻をいただきに!
今年は少し鰻が安くなると言われていますが、土用の丑の日まで
まだあるので、例年の不安もかかえて、それほど値下げにならないんじゃないかなという気がします。
とにかく鰻専門店にとっては油断大敵ですから。まだ生態がはっきりとは解明されていない鰻。
完全養殖の日が来るのか。
母と買い物の帰りにいつも立ち寄った高島屋の特別食堂。
リニューアルしちゃったけれど、面影はそのまま。涙ものです。
今でも母と元気に来られたことに、有難いなあと思います。
野田岩は、お値段以外(笑)は、器もサービスも変わらないなあ。
いつも、「ご飯少な目、タレをごはんにかけないで」
お願いしています。
本店よりも、少しタレが薄味で母と私の好みなの。
子どものころはほんとにいつもここの食堂に来て、和食のお弁当や、洋食もたまには食べたのですが、やっぱりこちらでは野田岩に戻っちゃう、って感じでした。
フカヒレと鰻の茶碗蒸しも、追加!
う~ん、これはちと、昔より味濃くなりましたね、ちょっと寂し。