2025年01月21日 | 箸の心を書いています |
---|---|
2025年01月18日 | 隠れ家レストランの可能性 |
2025年01月18日 | 外食レストラン新聞に隠れ家レストラン |
2025年01月09日 | 46回の箸検定します! |
2024年12月27日 | テレビ出演お知らせ |
トップページ > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 小倉朋子の専門分野コラム一覧 > 麹ブーム
麹ブーム
2012年02月07日
古町麹製造所の社長と御会いしました。
麹ブームとなり、今、超ご多忙の方です。
もともと、おにぎり屋さん十穀の社長は、米のバリエをどんどん広げていらっしゃる。
でも名プロデューサーと思う。
自由が丘の新店では、麹ドリンクもいただけます。
麹はブームの前から、面白い調味料だ!と思って、飲食店のメニュー開発で提案したりしていました。
しかし調味料としては安価ではなく、なかなか文化として若い人は知らず、の存在が
勿体無いと感じていたの。
麹の甘さで、砂糖を与えずとも、お子様のおやつにお薦めですし、
栄養価値も高い。
そして、米から作られるものは日本の体や心の中にしみこむはず(はず、がつく現在が悲しいのだが)。
塩麹ブームですが、それを追い風に、長く日常生活に麹が入り込めれば、
と、願う一人です。
自給率アップにも関係しますね。
塩麹は、炒め物から煮込、何でも合いますし、旨味も出て楽なの。
中華や西洋料理の隠し味にも使えるんですよ。