プロフィール

小倉 朋子

フードプロデューサー。
朝から晩まで「食」。 事業提案、メニュー企画、 食育、健康ほか伝統から 最新まで多角的に食を提案。 食文化と食事作法主体の食 の総合教室「食輝塾」主宰。

著書、執筆多数
ホームページはこちら
   http://totalfood.jp/

最近のエントリー

カテゴリー

小倉朋子の著書紹介

QRコード

アーカイブ

« style3月号 お寿司マナー | 『食の今』ブログトップ | ニッキンマネー と 月刊「潮」 »

桜ガ丘 美味しい懐石の見分けは?

渋谷はできれば避けたい、という大人は多いはず。

私は幼少から慣れた町のひとつなので、今も結構行きます。
補導員に間違われるかしらん?(笑)

だって穴場も意外と多いのよ。

桜ガ丘に、オープンしてすぐ伺って以降、久しぶりに訪問。

今では「巨匠」としてテレビに出るようになってしまって、支店も出されたので
そうなると、一気に味が不安になる。


でも、CPよかったです。
トロの刺身は、よくあるリポーターよろしく「口で溶けちゃった〜」。

ふぐの唐揚げって、とらふぐが固くなりやすいので、それほど好きでなかったのですが、ほんわかしていて美味でした。

ネタは、六本木と同じですが、若干六本木にチカラを入れているようですが、
渋谷でもまったく問題なし。

月ごとに変わるので、また来訪是非是非だわ。


ですが、正直、そのうち変わってしまうかもしれない、という懸念感じるな。

行きたい人は、急いだほうが良いかも?


でも、ランチに行っては絶対だめです。美味しい和食店は、まずランチ、ではなくて、まず夕食、というのが私の鉄則。(西洋料理は例外多し)。

私は、食べたいものを食べたい人なので、アラカルトにしましたが、
コースだったら、一番安いのはやめたほうが無難。

あと、懐石(または会席と称している店もあり)店でしたら、蒸し物原価にチカラを入れているか、椀物の香りがいいか、
これである程度、わかります。

雰囲気や献立や盛り付けが女性好みに工夫されていても、味がわかってしまうのが
蒸し物と椀物。原価率も出やすいので、CPとの兼ね合いもあり。

ご馳走さまでした。

一緒に行った方が、とっても心地よい空気をかもし出す方なので、店の空気とあって
いたので充実の気持ちでした。

幸せをちゃんと感じて感謝しているようにしなければ。
うん、贅沢な日本人をきちんと感謝しなくちゃね。