プロフィール

小倉 朋子

フードプロデューサー。
朝から晩まで「食」。 事業提案、メニュー企画、 食育、健康ほか伝統から 最新まで多角的に食を提案。 食文化と食事作法主体の食 の総合教室「食輝塾」主宰。

著書、執筆多数
ホームページはこちら
   http://totalfood.jp/

最近のエントリー

カテゴリー

小倉朋子の著書紹介

QRコード

アーカイブ

« 太りやすい&感謝 | 『食の今』ブログトップ | 学研様 食育教材 »

雇用問題と農業、この国に生きること

連日、雇用問題がメディアで話題です。

以下は、小倉の個人的私見です。

私のブログで書かずともよいか、と、ずっと控えていたのですが、勇気を出して書くことにします。


これほどの規模では、個々の企業ベースにまかせても、国の根本の解決にはならないでしょう。

需要と供給をマッチングする仕組みそのものを作ること
国がやっていただきたいと思う。

国ベースでないとできないことがある。それを今、考えていただきたいです。

今こそ、その意味では好機です(というか危機回避のための石づえを作るときと思います。

たとえば、
放置農地を国が買い上げて、農業を育てる人材を育成する教育プログラムを作って、
農業衰退を、自給率低下の回避をはかる。

自分の食べ物を自分で作り、循環があり、まかなえていくこと。

これは柱をもって人間が生命を存続させる、健康な心を保って生きる必須なのです。

国ベースでも同じですから、自分の生命維持を確保することが、
何より今の日本に必要ではないでしょうか。


現代の日本の農業は、儲からない、しんどい、後継者いない。

にもかかわらず、
農業の方は、

農家をできたら続けたい、

とおっしゃる。

それしかできないから?

そうではないと思います。


土に触れて、自分の命を作る仕事、

代えがたい魅力がおそらくあるのではないでしょうか。

これは、実感できることです。ほんとに。

土と自然に触れて汗を流して、それは人格形成にも、リテラシー形成も、影響する。

日本人の心の問題の現代の状況も、抜本的な解決は、汗水流して働くことを抜きにして
語ることはできないと思う。

農業を長年ず~っといそしんでいる人で、キレル人はまず、お会いしたことがありません。

農業だけでなく、林業、漁業、畜産、後継者がいない日本の伝統技術の後継や、匠の技など

今、自身の国らしさを戻さないと、根なし草の国になってしまします。


繰り返しですが、国ベースで抜本的に予算をとって行動しないと、個人ベースでは動きにくい。
個人では、仕事価値の優位性もわかりにくくなっているのです。


ご意見ございましたら、お問い合わせからメールいただけたらと思います。